VOOPOO VINCI AIR Mod Pod Kit 30W(提供品)
ランキングポチって頂けると幸いです。
電子たばこ(VAPE)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。
アメリカのJ-U-U-L問題・ごく一部の違法リキッド使用者が逮捕されるなど、VAPEへの風当たりが強くなっております、明確に法律で未成年の使用は禁止はされておりませんが、喫煙へのゲートウェイ器具(入口)となるなど言われてしまっており、規制強化などが発生しない様に未成年者は使用しない・買わない・売らないをお守り頂けるよう、お願いいたします。
担当者が変わって連絡が途切れてからうっかり別の所から提供が始まり(そちらからも連絡途切れましたがww)このまま自然消滅しちゃうかなと思っていたら、3ヶ月ぶり?にまたPODのレビューどう?と連絡が来たVapeSoucing様からのご提供で御座います。(今回から当ブログからのアクセス数を加味して好調なら今後とも末永く・・・となっているので裏を返せばアクセス数少なきゃサヨナラだって事ですね当たり前ですがw)買わなくても良いので商品リンククリックだけでもして頂けますと幸いです。
販売ページはこちら↓↓↓↓↓↓ログイン後の価格は約2700円ですが、クーポンコード入力で約2200円/$19.99に!(記事書いている時点の為替ですので円価格の前後あると思いますが。)
クーポンコード: VCAIR
https://vapesourcing.com/voopoo-vinci-air-kit.html?sscid=31k4_1pb7s
VOOPOO VINCI AIR Mod Pod Kit 30W
VOOPOO VINCIの安価版って所でしょうか、ORIONで言うところのQ。
VOOPOO VINCI Xのレビューを過去にしていますので、基本的な部分・変更無い部分はさっくり紹介か割愛させて頂き、詳しく見たい方はVINCI Xの記事に飛んで頂ければと思います。
箱外観


オーセン確認コードは裏面です。
内容物


VINCI AIR 本体
コイル2種類(0.6ΩのハーフDL・1.0Ω・MTL)
USBケーブル・シリカゲル・取扱説明書等のカード類
使用可能なコイルなど
サイズなど
リキッド容量:4ml(2ml)
サイズ:27x18x109mm
出力W:5W~30W
対応抵抗値:0.45Ω~3.0Ω
カタログスペックのVINCIとVINCI AIRでの変更点
基本的な性能はVINCI(無印)と同じですがスペックをみて判明した変更点は下記になります。
左がVINCI(無印)→右がVINCI AIRのスペックです。
*1500mAh→900mAh
*5.5ml→4.0ml
*高さ104mm→100.9mm
*幅 25.3mm/25.3mm→27mm/18mm
*画面カラー→モノクロ
*0.1Ω~3.0Ω→0.45Ω~3.0Ω
*オートパフは健在です(変更点では無いですが。)
操作系など
パフボタン5クリックで電源オンオフ切り替え
電源オンの時に3クリックでパフモードの切り替えになります、画面のPマーク有り無しでP有りはパフボタンのみ反応、P無しはオートパフとパフボタン両方OKとなります。(画面中央Wの↑にP)


パフとサイドの+ボタン同時押しでロック(画面上部中央に鍵マーク)、パフと-ボタン同時押しでパフカウンタークリアになります。


ドロー調整リキッドチャージなど
サイズが異なるエアの取込み口が側面にありその内の片側からのみエアが入る仕組みです、カートリッジの差込み向きで切り替えです。
*ドロー閉め↑↑↑↑
*ドロー開け↑↑↑↑
*リキチャは他と同じくシリコンの蓋をめくってです↑↑↑↑
VINCI XとVINCI AIRのサイズ比較






使用感など
無印VINCIが約3300円、VINCI AIRが約2700円(クーポンで約2200円)と無印自体がお安めの金額設定ですので、無印ORIONとQの様に通常版と安価版で金額の開きが大きければ購入候補にも上がったとは思いますが内蔵チップは同じでスペックだけ低下させて後出し・・気持ち薄くなった位しか優位点がないので正直う~ん・・・?なぜこのタイミングでこのスペックのを出しちゃったのかな??となっちゃいましたが暫く使った結果、重めのDL(MTL寄り)のPOD系を探している方には良いかもしれません、他のVINCIと同じくカートリッジの取り付け向きを180度回転させることにより全開・絞り気味と変更でき、AIRは絞りの方のエア取り込み口が改良され、よりMTL向け(完全MTLするにはドローが軽いですが)になっており、VINCI Xの閉めと比較した所、更に重めになっているなと感じました。(1.0ΩMTLコイル使用)
最近のPODの標準装備な感じでした低抵抗メッシュは荒々しい感じのミストとそれに混ざってスピットバックでリキッドも飛び込んでくる感じでしたが、1.0ΩMTLコイルは優しい感じのミストですね(抵抗値・W数がそもそも違うので当たり前かもしれませんがw)
使用している時に過剰供給したか少しジュルってる感じになりましたがティッシュをネジネジして突っ込んで少しリキッドを吸い取ったら落ち着きました、それ以降はジュルリ発生しておりません。
カートリッジは四角形から長方形になったので互換性はありませんが、最低Ω数が0.3から0.45になり使用できるコイルのバリエーションは減ってはいますが、大体のVINCIのコイルが使えます、0.3Ωのメッシュコイル使えなくなったのは爆煙スキーさんには痛い変更点かな?。(バッテリー容量が減っているので高W運用難しいですが。)
RBAキットは問題なく使用できました(社外のMechlyfeのRBAキットですが)
純正コイルですが、1週間使用(Hiliqポ〇リ)しましたが味が落ち始めたかな?って位ですので2週間行けるか行けないかギリな感じかな?ガンキーなリキッドだと1週間もたないかしら。
吸い口(マウスピース)が他と同じダックビル形状のままです、内径が爆煙向きのサイズですのでせっかくエア絞りがよりMTL向けになったのにもったいないなと思いますが、安価版なのでしょうがないですね・・・。
バッテリー容量も少なくなっていますので爆煙高Wで使用するとすぐにバッテリー切れになるので、MTL/重めDLの低W運用が良いですが吸い口(マウスピース)の内径ぇ・・・(2回目)
他のにも使える技ですが、ジュルったらこうしましょうw
今から買うなら↓(画像クリックで商品ページに飛べます)
上手いこと商品ページを埋め込み出来なかったので画像からのリンクで・・。
1.MTLで使いたい→VINCI AIR 約2700円(クーポンで約2200円)
https://vapesourcing.com/voopoo-vinci-air-kit.html?sscid=31k4_1pb7s
2.DLで使いたい→VINCI(無印) 約3300円
https://vapesourcing.com/voopoo-vinci.html?sscid=31k4_1pb8m
3.W数設定とか面倒なんですけど→VINCI R 約3000円
https://vapesourcing.com/voopoo-vinci-r.html?sscid=31k4_1pb96
4.内蔵バッテリーはねぇ・・→VINCI X 約3100円
https://vapesourcing.com/voopoo-vinci-x-kit.html?sscid=31k4_1pb9f
番外編・あると便利な510変換アダプタ(AIRは使用不可です)
https://vapesourcing.com/vxv-510-adapter-for-vinci.html?sscid=31k4_1pb9p
番外編・VOOPOO 純正RBAキット
https://vapesourcing.com/voopoo-pnp-rba-coil.html?sscid=31k4_1pbad