GeekVape AEGIS BOOST(提供品)
GeekVape AEGIS BOOST
ランキングポチって頂けると幸いです。
電子たばこ(VAPE)は20歳以上を対象とした嗜好品です。
未成年の方の使用はお控えくださいますようお願い致します。
アメリカのJ-U-U-L問題・ごく一部の違法リキッド使用者が逮捕されるなど、VAPEへの風当たりが強くなっております、明確に法律で未成年の使用は禁止はされておりませんが、喫煙へのゲートウェイ器具(入口)となるなど言われてしまっており、規制強化などが発生しない様に未成年者は使用しない・買わない・売らないをお守り頂けるよう、お願いいたします。
HealthCabin様からご提供頂きました、有難うございます。
HealthCabin様の販売ページはこちら
https://www.healthcabin.net/geekvape-aegis-boost-pod-system-kit-p/22767.html
公式の紹介ページはこちらになります
https://www.geekvape.com/kits/aegis/aegisboost.html
GeekVape AEGIS BOOSTのレビューです。
さっくりスペック
変態的510アダプタあるよ
RBAキットもあるよ
防塵・防滴(IP67相当)、耐ショック性
*HealthCabin様・公式様より写真お借りしております。
カラバリ
カラバリは5種類で、基本的は色はおさえましたよな感じですね。
外観・サイズ等スペック
サイズ:27.7x39.2x106.8mm
リキッド容量:3.7ml
バッテリー:1500mAh
パフ:手動
出力モード:VW
出力W:5~40w
対応抵抗値:0.2Ω〜3.0Ω
充電:MicroUSB(1.5A)
*ここまでHealthCabin様・公式様より画像をお借りしています。
箱外観
オーセン確認コードなどは裏側ですね、箱表面のフィルムにミシン目が付いてて剥がしやすくなってました、刃物が無いとピッチピチで剥がしずらいフィルム包装が多いのでありがたいっすね。
内容物


本体・カートリッジ1個・交換コイル2個(0.4Ω・0.6Ω)・USBケーブル・マニュアル等・謎のスパナ・交換用ドリップチップ・シリカゲル。
本体外観・VinciXとのサイズ比較






エアフロー
*HealthCabin様から画像をお借りしております。
カートリッジについている丸形のパーツを動かす事で無段階での調節が出来ます、閉めるとドローがだいぶ重くなり全閉付近ではMTL余裕ですが、コイルが0.4Ω・0.6Ωで一応DLでもMTLでも使えるように設計されたコイルとの事ですが、もう少しMTL寄りのコイル(1.0Ω付近とか)も純正であればよかったかな?
リキッドチャージ
カートリッジ上部のシリコン蓋をめくってチャージです、穴が大きいのでエア抜けるのでリキチャ時の逆流は有りませんでした。
操作方法・操作ロック
パフボタン5クリックで電源ON・OFF
+-ボタンを同時押しでW数のロック(パフボタンはロックされませんでしたので注意)
コイル


キットに入っているコイルは2種類で0.4Ωと0.6Ω両方ともカンタルのメッシュコイルです、MTLにも使える様に設計されているそうですが、メッシュコイルはMTL向きでは無いような気が私はしますw
(エアの所に書きましたが1.0Ω付近のコイルもあったら良かったよねぇ)
内容物に記載した謎のスパナですがコイル外しですねw漏れ対策でカードリッジ内部にきっちりシーリングされているようでコイルがガッチリ噛み込んでますので爪をかけて外す事も出来そうですが、爪が剥がれやすい私はこのスパナ助かりました。
ドリチ


ドリチは独自規格の指しつつ被せるタイプ?2種類セットに入ってまして、1つはダックビル?の様な平べったい形状でもう一つは円柱形ですね、両方とも入口出口同じ経の内部ストレートなので咥えた時のフィット感で変更しましょう。
わがまま言えば、独自規格じゃなくて510規格だと嬉しかったな~。
(純正RBAカートリッジは510規格のようです)
漏れ・ジュルリなど
一週間以上使った当方の環境ですと漏れ・ジュルりは発生しませんでした。
SMOK FETCHと同じくカートリッジ挿す部分にリキッドが入っても大丈夫な様ですが(某天国からの贈り物さんの紹介動画ではカートリッジ外した状態でコネクター部分までコップの中に入れてました。)ツイッターのTLでカートリッジの個体差でリキッドダダ漏れしてコネクター部分がびちゃびちゃになって電源入らなくなったとも見かけましたのでIP67相当だからと放置せず定期的にカートリッジを外し漏れ・滲みなど確認できたらこまめに拭くなどした方が安心ですね。
使用感
GeekVapeのAegisシリーズは初使用なのですが、本機は見た目の割に軽い。IP67相当なのでがっしりした堅牢な作りでAegisシリーズは重いのかな~と思っていましたが、この軽さか!と思いました、味の出方に関しては最近のPOD型の標準装備な感じのメッシュコイルですので特段本機のコイルが美味いって事もなく、かといって味出ませんねってわけでもなく、平均的なメッシュコイルですwたまたまかもしれませんが、メッシュコイルは体感で1週間位で味が落ち始めるのですがBoostのメッシュ0.4Ωの方(0.6Ωの方はまだ未使用です)は1週間経ってもまだ味落ちてません。
POD型に付いているオマケ程度のドロー調整機能ではなく本機のは本格的に軽めから重めまで使えるのにコイルの種類がねぇ…SMOKレベルの種類が欲しいまでは行きませんが選択肢が少ないかなぁ?まぁ純正RBAがRDTAで出る様なのでMTLスキーな方はそちらで運用して下さいでしょうか。社外品ですが純正コイルと差替えるタイプのRBAキットも販売されていますので純正RDTAの販売待てない方はそちらを購入も有りかもですね。
*社外RBAはポチってあるのですが中国で足止めくらってますw変態的510アダプタも出る様ですね、最近のPodModは変態的510アダプタも当たり前のようにリリースされますね(社外品ですが)
HealthCabin様の販売価格で2729円(2020/1現在)ですね(会員ログイン後の価格です)
https://www.healthcabin.net/geekvape-aegis-boost-pod-system-kit-p/22767.html
Healthcabinさんには、当サイト用のクーポンコードを発行して頂いてます。
クーポンコード「HCTA」を入力することで、全商品10%引きになります。
海外通販が難しい人向け国内販売リンクはこちら